月別アーカイブ

サイト内検索

イベント情報

劇場あれこれ2015年12月26日

今日の劇場 2015.12.26

【レミング | 本日開幕!】寺山修司生誕80周年作品、音楽劇「レミング」。溝端淳平、柄本時生、霧矢大夢、麿赤兒ら豪華キャストの共演、お見逃しなく!本日13時〜はアートライブラリーで天井桟敷ポスター・トークも。合わせてお楽しみ下さい。 www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/event/2015/122...


【レミング | 来場御礼】音楽劇「レミング」、北九州公演初日終了しました。お越し頂いた皆様ありがとうございました。寺山修司×松本雄吉の世界、いかがでしたでしょうか?明日12/27(日)が最後の公演。当日券も販売します!お見逃しなく! www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/event/2015/122...




【高校生WSレポ】本日実施した松村さんWSの様子をご紹介します(ง `ω´)۶自己紹介などを行った後、6つのグループに分かれて1班に各1つづつ棒と布が手渡されました。松村さんからのお題はずばり「一発芸」!#高校生WSpic.twitter.com/xZMcD759XG


【高校生WSレポ】グループごとに10秒程度の寸劇を次々発表します。3分もしないうちに再び順番が回ってくるので、発表が終った瞬間から必死で次のネタを考えます。めまぐるしいその光景は100本ノックのよう=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)! pic.twitter.com/FcXSPcN6PA


【高校生WSレポ】布は舞台幕になったり水になったり、棒は剣になったり物干し竿になったり。ただひたすらにアイディアを出し続けることで、高校生たちの頭が徐々に柔らかくなっていくのが分かります。#高校生WS pic.twitter.com/pTG3YzT5Ep


【高校生WSレポ】100本ノック終了後はいよいよ今回のテーマである『戯曲』へ突入。高校生に手渡されたのは若松に住むという河童の「わかっぱ」の物語。大まかなあらすじだけが渡され、それを4つのパートに区切り各々物語を膨らませていきます。 pic.twitter.com/5NYTS5jDpk


【高校生WSレポ】ある程度書きあがると、先ほどの棒や布を使って表現してみます。「じゃあ緑の布を河童に見立てて演じてみたらどうだろう」松村さんのアドバイスも受けつつ小道具を様々なものに見立ててシーンを作ります。#高校生WS pic.twitter.com/zgEmfqN4tv


【高校生WSレポ】そして今日はなんとクロスFMさんのラジオの生中継が入りました!!松村さんや高校生たちにも出演して頂き、稽古場の楽しさを皆さんにお届けしました~(۶•̀ᴗ•́)۶!#高校生WS pic.twitter.com/1hNAZFiqw4


【高校生WSレポ】今日高校生が書き上げた4つの物語を松村さんが集約して、明日までに1本の戯曲を書いて下さるとのこと!その戯曲を元にして明日、リーディング作品上演に挑みます。どんな作品が生まれるのかお楽しみに~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ★#高校生WS