月別アーカイブ

サイト内検索

イベント情報

劇場あれこれ2015年09月09日

今日の劇場 2015.09.08

⇒今回、おさんぽをする町は、レトロな魅力溢れる『門司港』と、宇宙に旅立てるスペースワールドがある『枝光』の2つの町。この2つの町に興味がある方なら、どなたでも大歓迎♪一緒に写真を撮りながらあれやこれやと色々なことをお話しませんか? pic.twitter.com/upJXqwQEGJ


⇒「おさんぽわが町~私のまちを楽しもう!」の応募方法についてはこちらwww.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/entry/2015/091...また、現在建て替え中の折尾駅周辺をさんぽした『折尾』編の様子もご覧頂けます♪togetter.com/li/477313?utm_...「おさんぽ」で新たな町の魅力を発見して下さい☆


劇場あれこれ2015年09月07日

今日の劇場 2015.09.06

【DDW|来場御礼】DDW開幕プログラム「DANCE20min.」本日の千秋楽も無事終了いたしました。お陰様で満員御礼となり、ご来場頂いた皆さま誠にありがとうございました!素敵な物語あり、お客様と共に構築される世界もあり、色々と見比べる事でまた新たな面白さも発見できますね◎(→)

【DDW|今後のプログラム】次週は13(日)14:00頃~大植真太郎ワークショップ野外パフォーマンス、そして15:30頃~北九州芸術劇場×北九州市障害者芸術祭フラッシュモブ「モブればあなたもドロップシャワー!」を共にリバーウォーク1Fにて実施。どちらも観覧無料です!(→)


【DDW|今後のプログラム】そして最終週9/18(金)~20(日)は勝山橋の特設角打ちをダンスでジャックする「夕暮れダンス」、19(土)20(日)は豪華4組のダンサー陣によるダンス&トークを堪能できる「ショーケース」を上演します★ pic.twitter.com/0Ly6MZM38P



☆シアラボ通信☆泊篤志さんによる、戯曲講座が今日も始まっています!参加者も全員変わりましたので、昨日とはまた違う新たな物語が生まれているようです... pic.twitter.com/jZD6NXgLBa


☆シアラボ通信☆昔話・桃太郎を題材に、主人公の桃太郎に面倒臭がり、心配性、楽観的などの性格を設定して、ワンシーンを描き、配役も決めて読んでみます。 pic.twitter.com/U1rdFW3RUc


☆シアラボ通信☆性格を決めるだけで、今まで知っていた桃太郎の話が、別の話のように!!一話ごとに、くすくすと笑い声が起こっています。 pic.twitter.com/2miyJ3vJC3


☆シアラボ通信☆2日目の戯曲講座も終了しました!この講座をきっかけに、戯曲を本格的に書いたり、演劇にもっと興味を持ったり、日々の生活の見方や感じ方を少し変えて見るきっかけにもなると嬉しいです。参加者の皆様お疲れ様でした!


posted at 18:07:32

劇場あれこれ2015年09月05日

今日の劇場 2015.09.05

☆シアラボ通信☆シアターラボ「誰にでも書ける、あなたにしか書けない戯曲講座」はじまりました。沢山のご応募を頂きまして、落選された方にも聴講生として参加して頂くことに。大人数の会場は、静かな熱気で満ちております... pic.twitter.com/xlngnDwzSv


☆シアラボ通信☆講師・泊さんのお話の後、まずは「別れ」をテーマに作文。親族な人との別れ、恋人との別れ、友人との別れ、飼い犬との別れ...別れといってもいろいろな形がありドラマがあります。 pic.twitter.com/BrgTxY99sY


☆シアラボ通信☆それぞれの作文を元に、台本を書きます。登場人物も参加者で分担。会話でシーンが立ち上がって来ると、作文の時以上のリアリティが。愛がさめた恋人同士の別れには、思わず苦笑い...しちゃうキツい台詞も。 pic.twitter.com/RafPrAWc9x


☆シアラボ通信☆続いて、戯曲の構造について知ろう、ということで、既存の戯曲を読み、物語の「起承転結」について考えます。30P弱の台本でも、構造をどのような視点で読み取るかによって、「起承転結」の捉え方が変わるのが興味深いです。 pic.twitter.com/5jI1XogPcM


☆シアラボ通信☆最後は、昔話(民話)題材に、その登場人物たちの葛藤を書いてみました。みんなが知っている共通の昔話ですが、書く人によって着眼点が違い、登場人物たちの印象もがらっと変わるなど、聞いている私も楽しくなりました。泊さんへの質疑応答をもって講座終了!みなさまお疲れ様でした!