月別アーカイブ

サイト内検索

イベント情報

劇場あれこれ2014年03月04日

今日の劇場 2014.03.04

【演フェスレポ】本日の"お買い上げありがとうDANCE"タイム終了いたしました★履物のカクシンさんでは、こんな真剣な顔で下駄の鼻緒をすげていた店主・岡本さんが... #kitafes2014 pic.twitter.com/5IveSAi2kZ


【演フェスレポ】名物(!?)一本歯下駄でなんとも軽快なダンスを披露してくださいました♪このギャップがたまりません...! #kitafes2014 pic.twitter.com/v6ShcT7cX1


【演フェスレポ】踊る岡本さんを見る事が出来るのは、きっとこのフェスティバルの期間だけ!これは見ないと損ですよ~。今日初めて見たという常連のお客様も、驚き(笑)楽しまれていました♪ #kitafes2014 pic.twitter.com/mtesqmncbs


【演フェスレポ】こちらはつじり茶屋さん。普段はダンスを踊る機会のないスタッフさんが笑顔で踊る姿、とっても素敵ですね~♪これはお茶の葉を袋に詰めているところ、なんです。 #kitafes2014 pic.twitter.com/9Wahw7vIWU


【演フェスレポ】「まち小屋!!京町」アトラクションのひとつ「京町宝地図」に参加中の方をスクープ!!このアトラクションでは、《宝地図》の判が押された画用紙片手に、自分だけの《宝》を探して商店街を冒険! #kitafes2014 pic.twitter.com/9Mn1dkRgvL


【演フェスレポ】見つけた《宝》の在りかは《宝地図》として画用紙に記し、小屋内に展示。そしてまた別の人がその宝地図を片手に冒険に出かけます!フェスティバルが終わる頃には、お宝がザクザク!? #kitafes2014 pic.twitter.com/J3Fj4dAgZ8


【演フェスレポ】美味しそ~うなケーキを手にしたこの方、なんとコックさん!手作りケーキ片手にお家へ帰る途中にたまたま寄られ、このケーキはもちろん...。この場所に小屋がある事で生まれた素敵なコミュニケーションです♪ #kitafes2014 pic.twitter.com/60OJpjU58d




----------


【彼の地の風景⑦】北九州芸術劇場プロデュース「彼の地」、今日ご紹介するのは劇場があるリバーウォーク北九州の横を流れる紫川の夜景。小倉のシンボルともいえるこの川には「紫川10橋」と呼ばれる10の橋がかかっています。 pic.twitter.com/2egn9GA3m0