

【高校塾20】お待たせしました!昨日の高校塾3日目の様子をお届けします!3日目はいよいよ本番!午前中に各上演作品ごとに場当たりを済ませて午後からいざ本番です。 pic.twitter.com/hqUgCNanUH
【高校塾21】本番は仕込みから上演、バラシまでの流れを全て見せる形で行います。昨日舞台機構チームがアドバイスを受けながら制作していたセットが... pic.twitter.com/wUm5220Y39
【高校塾22】実際に舞台上に設営され、本番の緊張感が徐々にホール全体に広がっていきます。 pic.twitter.com/qofRISjgxV
【高校塾23】先陣を切るのはチーム守田!蕎麦屋のメニュー表を裏返すと黒板に早代わり!一瞬で教室のセットへと変化します。 pic.twitter.com/PpYVZyFtj5
【高校塾24】一作品が終ると、一旦ばらして素舞台に戻し、次のチームがセットを組んでいきます。続いては... pic.twitter.com/GUeLTPpc2x
【高校塾25】チーム高野!蕎麦屋が舞台の戯曲なのに、高野チームの設定はなんと漫画家...!? pic.twitter.com/WxsNycZmQc
【高校塾26】こちらはチーム門司。舞台上に設置した大きな白い布を効果的に使った作品でした。 pic.twitter.com/sg6vsdgcjF
【高校塾27】最後はチーム有門。場面転換では出演者がくるくる全速力で回転することで、転換を表現します。 pic.twitter.com/oJiSSYfN2k
【高校塾28】1本の戯曲がチームごとに全く印象が異なる作品へと変化しました。同じ戯曲でも捉え方によってさまざまな解釈ができることを体感したり、「ここは上手いな」「自分だったらこうするな」と比較しながら作品を見ることができたはず。
【高校塾29】終了後のほっとした高校生を激写!この3日間を通して吸収した様々な技術や、演劇に対する姿勢や想いなどを、皆さんの今後の演劇活動に生かしてくれたら嬉しいです!おつかれさまでしたっ☆ pic.twitter.com/CJSplCfMjs