

【夕暮れダンス | もうすぐ本番】あいにくの天候ですが、夕暮れダンスは予定通り実施します!夏のビアテラスがさらに熱くなりますよー!予約の受付は終了していますが、現地レポートをお楽しみに! pic.twitter.com/SgGUivH46Z
【夕暮れダンス】第一回目のステージが終了しました!序盤と思えない盛り上がりで、台風も吹き飛ばす熱いアツいステージが繰り広げられています\(^o^)/ pic.twitter.com/9O9l7cNpWF
【夕暮れダンス】第二回目のステージ、決めのポーズもバッチリです!! pic.twitter.com/Inb0n9efm7
【夕暮れダンス】お馴染みのカンパ〜イ!でビールもグイグイすすみます(ノ´∀`*) pic.twitter.com/bacbyPAhzT
【夕暮れダンス】今度は北村さんを担いでの登場です・・・!! pic.twitter.com/80AEkEEC4k
【夕暮れダンス】お客さまもどんどん巻き込み・・・いえ自ら巻き込まれていきます!! pic.twitter.com/YhfLzYBrq7
【夕暮れダンス】先ほどのしげやん、正面から見るとなんと・・・バイクに乗っています!! pic.twitter.com/jgFnCGCyJI
【夕暮れダンス】さて遅くなりましたが、先ほどの続きをもう少し。こちら、お客さんの名前を叫びながら激しくヘドバンをするしげやんと赤シャツダンサーズ!!盛り上がってきました! pic.twitter.com/z7yTvDhUXs
【夕暮れダンス】最初は椅子に座っていたお客さんたちも...? pic.twitter.com/FJpEEwaZfI
【夕暮れダンス】...ついに立ち上がって踊り始めました!!! pic.twitter.com/f6tdNQrCI1
【夕暮れダンス】最後には全員総立ちで、我らが夕暮れダンスの合言葉『パッション!!』の嵐!!! pic.twitter.com/D68mW3ngN0
【夕暮れダンス】夕暮れダンス大大大盛況のうちに幕を閉じました。ビアガーデンに偶然遭遇いただいた皆さま(!?)ありがとうございました!楽しんで頂けましたでしょうか。最後は盛り上がるクラウンパレスさんの様子を橋の上からパチリ☆ pic.twitter.com/kGN6ZCHXK1
【DDW】夕暮れダンスで幕を開けたDDWは2週間にぎゅぎゅっとまとめたダンスの祭典。夏、劇場ではたくさんのダンスをご用意して皆さまをお待ちしております。「ダンス」って、「踊る」って楽しいですよ!ダンスでぜひ熱い夏をお過ごし下さい!!www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/event/2014/ddw...
【サンプル | WSレポ①】7/30・31の2日間、劇団サンプル・松井周さんによるワークショップが行われました。その様子をレポートします!7/30は「戯曲WS」。とはいえ、戯曲を書くのではなく、物語の芽を見つける、という内容。「演劇とは?」という話に続き...
【サンプル | WSレポ②】稽古場内で、自分が心地よいと感じる場所を探しました。写真は「壁に寄りかかっている感じが何となく心地よい」という方。他に「隅っこ派」「カーテン裏派」など、参加者のさりげないフェティシズムが滲み出る面白さ... pic.twitter.com/SZ2p1Frwpi
【サンプル | WSレポ③】さらに一見何の変哲もない稽古場の中に、物語を貼付けるという試みに移ります。その場所で誰が何をしていたのかを紙に書き残していきます。写真は椅子と脱ぎ捨てられたズボン、そして残されたテキスト...ミステリアス。 pic.twitter.com/3QY0YCdvvo
【サンプル | WSレポ④】7/31は「演出WS」。写真は、椅子がランダムに置かれた空間を、目を閉じた状態で、声をたよりに通り抜けるというもの。動く人(俳優)とどのように意思疎通を図るかなど、考えるポイント満載です。 pic.twitter.com/FukFWSATqW
【サンプル | WSレポ⑤】そしてチェーホフ「かもめ」を用い、異なる時代・場所で書かれた作品を成立させるために必要な演出のコンセプト、戯曲の解釈の可能性などを話し合い、実際に演じてみます。一つの台本から広がる多様な世界に驚かされます。 pic.twitter.com/HdG6qhQwtx
【月猫WSレポ①】今日は明日開幕の「月猫えほん音楽会」の出演者を講師に迎えて親子向けのワークショップを開催しました。その様子をちょっとご紹介♪まずはモノマネをしながらの椅子取りゲームからスタートです!こちら"お相撲さん"のモノマネ。 pic.twitter.com/v9HYBu9zjW
【月猫WSレポ②】続いて親子で絵本のワンシーンを読んでみます。まずは二人で練習をして...子どもたちの朗読のうまさに講師陣もびっくり!! pic.twitter.com/5VxZLjIXVy
【月猫WSレポ③】照明を落として、絵本の挿絵をスクリーンに映し出しながらマイクの前で朗読に挑戦。しかもなんとピアニスト佐山さんの即興生演奏つき!なんて贅沢な体験!! pic.twitter.com/uYmJUz6s7u
【月猫WSレポ④】さらにさらに、その絵本を元に自分たちだけの1ページを考えて全身を使って表現してみます。物語と同じように、最後には親子で追いかけっこをしてお母さんが捕まえぎゅーっと抱きしめます。 pic.twitter.com/wBUiZy2XJi