2008年04月10日 10:00
シアラボ08レポート 舞台美術講座(2)4月8日(月) 篠原美貴
●17:00 <美術班打ち合わせ>
講師の柴田さん、美術班・チーフのたくやん・ゆっこ・ようちゃん、+ちょっとまざってみたよんさんとしの。
以上のメンバーで、昨日一人1枚書いたエレベーション(立面図)をもとに、4枚の平面図を作成。
●18:30 <講座開始>
4枚の平面図の中から、2枚選んで模型を作ろうということだったが、話し合いの結果、中央の台4種類と背景2種類の模型を作り、組み替えて考えてみようということになる。
●19:00ごろ <模型作成開始>
3班に分かれて作業開始。スチレンボード、カッター、定規などを使い工作の時間。
1/100の平面図から1/30の立体模型を作るためには、まず、寸法の計算が必要。これが、割り切れないと紙に書いて計算。8ミリ、1,3ミリ、4,6ミリ・・・そんな単位でスチレンボードをカットしていく。
「これ切って」「はーい」「あと、これも作るから長さ測って」「これ出来たよー」「じゃ、私くっつける」
作業準備や、分担がとてもスムーズ。あれこれ声かけしあいながらテキパキと進めていく。
が、数人が突然歌い始めたり(クールファイブとか)、親父ギャグが飛び出したり、いろいろな話題が飛び交う。班ごとの作業だけど、ほかの班の話題にも入っていく。
でもちゃんと手も頭もフル回転。柴田さんが、「休憩時間とってないけど各自適当に休みながらやってね」と言われて気がつけば20:20分。休憩なしのノンストップ。楽しい時間はあっという間に過ぎていく。
●21:00 <片付け開始>
作業が終わった班から片付け開始。ある程度片付け終わり、模型を箱に入れて組み替えてみる。やはり、想像とは印象は異なり、改めて気がつくことが多い。
合計8パターンの舞台美術案が出来上がる。
これを写真に撮り、池田さんの意見も含めて今週の土曜日までに決定。次回は、工具を使って組み立て始める予定。
●21:30ごろ <終了後、片付け掃除、打ち合わせ>
音響班は、杉山さん(何時もの笑顔と何時ものスタイルで講座を見学されていました。)と打ち合わせ。今後のスケジュールや方針などを決めていたらしい。
美術班は、柴田さんと楽屋に移動して具体的な作業計画を立てたらしい。
制作班は、講座前と終了後に宮崎さんと打ち合わせ。面白いブログを作る計画とか、宣伝の打ち合わせをしていたらしい。高津さんも協力している(写真やメディアなど、宣伝のことに詳しい方なのです)・・・何が出来るんだ??
照明班は、自分なりの照明プランやイメージを話し合い。
小道具班は、デザイン画を描かなければならないらしい。
など、以上はあくまで、私が小耳に挟んだ情報ですが、考えること、動くことが急速に増えているのは確かです。それに伴って、さらにさらに、みんなの顔が輝いてきているのは気のせいではないはず!!!様々な化学反応を起こしながら流星は輝きを増し、さらにスピードを上げていきます。