月別アーカイブ

サイト内検索

イベント情報

劇場あれこれ2012年08月03日

今日の劇場 2012.08.03

日々オリンピックの熱戦が繰り広げられていますが、只今劇場でも夏休みの恒例企画「高校生のための演劇塾2012」で高校生達が頑張っています!高校演劇部のスキルアップサポートを目的に開催しているこの企画。現在来週発表予定の作品のお稽古中です~。
20120802.png


女の子達の練習場面を見ながら、男の子達がアドバイスをしている様子。今回の作品は男の子の出番が少なめなので、男の子は演出サポート的な役割もしてくれているのです。
20120803.png


3校から集まった6名の高校生。初めて一緒に創作活動をする相手にも「もっとこんな風に言ったらいいんじゃないか?」など積極的に話合っていました。良い作品を創ろうと切磋琢磨する姿に、ちょっぴり胸が熱くなった広報いちでした。みんな頑張れー!
20120803-2.png


安川電機さんからのお声がけで、納涼祭のダンスパフォーマンスにダンサーの伊藤キムさんを振付けにお招きしての企画が実現いたしました!社員の方と一緒踊る様子です。
20120803-3.png

劇場あれこれ2012年08月02日

今日の劇場 2012.08.02

シアターデモ2013の本格的戯曲講座の二回目が始まりました!前回考えてきたあらすじをさらに掘り下げて発表しています。そして、その内容についてみんなで意見を出しあっています。http://yfrog.com/g0tjfwrhj


戯曲を書くときは、いろんな人のいろんな視点の意見や質問を聞いた方がいいらしい!聞かれることで、書きたいものの方向性や内容が固まっていくそうです!


講師の泊さんより課題が出ています。とある写真の登場人物のセリフを考える、というものです。想像を膨らませるのって楽しいですよね!
カメラ目線の写真もどうぞ♪

劇場あれこれ2012年08月01日

今日の劇場 2012.08.01

台風が近づいている中ではありますが、本日劇場では元気な子どもたちと親御さんによる「月猫えほん音楽会2012」の付帯企画~絵本であそぼう親子ワークショップ~が行われています!そちらの様子を少しご紹介します♪♪


こちらは、ピアノの生演奏にあわせて行う世界一豪華な(!)"イス取りゲーム"の様子。単に歩くのでなく、パントマイムの本多先生と同じポーズを取りながら歩きます。む...難しそうだけど、とっても楽しそう!
20120801.png


演奏が終わった瞬間、みんな猛ダッシュ!ペンギンポーズやゴリラのポーズ、大人も子供もみんな笑顔でなりきっていました~。この後はいよいよ朗読やパントマイムに触れていきます...が、続きはまたのちほど更新します♪
20120801-2.png


お待たせいたしました♪~絵本であそぼう親子ワークショップ~続編です。こちらはある絵本のシーンを、パントマイムを使って演じている様子です。周りのみんなも大笑いしながら見つめていますが...一体どんなシーンでしょうか?
20120801-3.png


正解は...!「○○になって逃げちゃうよ~」という子どもを、「じゃあ○○になって追いかけるよ」と親御さんが追いかけています。蝶になったり、ロケットになったり。バックではピアノの佐山先生が、即興で場面を彩ります。
20120801-4.png


最後はみんな、親御さんにつかまっておしまい!絵本は読むだけでなく、こんな楽しみ方も出来ちゃうんですね♪本日ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!
20120801-5.png