月別アーカイブ

サイト内検索

イベント情報

劇場あれこれ2014年03月05日

今日の劇場 2014.03.05

【演フェス|3/5のイベント】小屋では、アトラクション「WANTED!!イマ☆タカを探せ!!」「思い出写真館」「京町宝地図」も随時実施中です♪ぜひお立寄りください~ヾ(*゚▽゚)ノ【イラッシャ~ィ】! ヽ(゚▽゚*)ノ #kitafes2014


【演フェス|3/5のイベント】因みに...「WANTED!!」の対象であるイマ☆タカさんはこのような格好(写真左)で商店街をパトロール?していますので、見かけたら小屋へ目撃情報を!何かイイコトがあるかもです♪ #kitafes2014 pic.twitter.com/EYBc00otKb


【演フェスレポ】本日も"ジェンガタクシー"強風に負けず発車!近頃卒業したばかりという高校生も乗車してくれて、賑やかになりました~♪ #kitafes2014 pic.twitter.com/OJxbtSPDfd


【演フェスレポ】"思い出写真館"にも続々痕跡が・・・!ひょっとこ・・・さんは初登場でしょうか!? #kitafes2014 pic.twitter.com/sKZVJJfnZG


【演フェスレポ】今週まち小屋では、18:00から3/9(日)に実施する"京町寄席☆スペシャル"の公開稽古が♪こちらはなんと最高年齢78歳!哀愁漂うギターの音色で楽しませてくれるGee-G'z。本番が楽しみです!#kitafes2014 pic.twitter.com/1ZYe8q09Hw

【フェスレポ】本日の"お買い上げありがとうDANCE"タイムもフィーバーしました★昨日に続き見事な舞いを披露してくださった履物のカクシン・岡本さん♪今日は劇場スタッフもお邪魔しており・・・ #kitafes2014 pic.twitter.com/AqhxADE6a8


【フェスレポ】特別に!あの"一本歯下駄"を・・・ #kitafes2014 pic.twitter.com/U4SA5zdwLB


【フェスレポ】履かせて頂いちゃいました~~じゃん♪本人は「意外といける♪」と思ったそうですが、岡本さんより早々に「危ないから脱いで!」とお達しが出たそうです(笑) #kitafes2014 pic.twitter.com/pv3coTk7sE


【フェスレポ】踊る姿は恐らく初登場!小林文具店店主・小林さんの"折り鶴ダンス"♪エア・ギターならぬエア・折り鶴を繰り広げ、最後には・・・続きはお店でお楽しみください(・ω≦) #kitafes2014 pic.twitter.com/Nj1r39wM0U


【フェスレポ】こちらは先日、フェス最終日の「セレモニアル・パレード」にゲスト出演する東筑紫学園高校の皆さんへ事前ワークショップに行った際の様子♪今年はどんなダンスで魅了してくれるのか...明日チラリと公開予定です♪#kitafes2014 pic.twitter.com/uISmLw68VJ




----------


【彼の地の風景⑧】今日は昭和20年から続く小倉のレトロな食堂街、鳥町食堂街です。大きなアーケードから横に入った細い道の両側におしゃれな居酒屋、レトロな食堂etc.がぎっしり。小倉名物・焼うどん発祥のお店も! pic.twitter.com/K2IoJxbWSm



劇場あれこれ2014年03月04日

今日の劇場 2014.03.04

【演フェスレポ】本日の"お買い上げありがとうDANCE"タイム終了いたしました★履物のカクシンさんでは、こんな真剣な顔で下駄の鼻緒をすげていた店主・岡本さんが... #kitafes2014 pic.twitter.com/5IveSAi2kZ


【演フェスレポ】名物(!?)一本歯下駄でなんとも軽快なダンスを披露してくださいました♪このギャップがたまりません...! #kitafes2014 pic.twitter.com/v6ShcT7cX1


【演フェスレポ】踊る岡本さんを見る事が出来るのは、きっとこのフェスティバルの期間だけ!これは見ないと損ですよ~。今日初めて見たという常連のお客様も、驚き(笑)楽しまれていました♪ #kitafes2014 pic.twitter.com/mtesqmncbs


【演フェスレポ】こちらはつじり茶屋さん。普段はダンスを踊る機会のないスタッフさんが笑顔で踊る姿、とっても素敵ですね~♪これはお茶の葉を袋に詰めているところ、なんです。 #kitafes2014 pic.twitter.com/9Wahw7vIWU


【演フェスレポ】「まち小屋!!京町」アトラクションのひとつ「京町宝地図」に参加中の方をスクープ!!このアトラクションでは、《宝地図》の判が押された画用紙片手に、自分だけの《宝》を探して商店街を冒険! #kitafes2014 pic.twitter.com/9Mn1dkRgvL


【演フェスレポ】見つけた《宝》の在りかは《宝地図》として画用紙に記し、小屋内に展示。そしてまた別の人がその宝地図を片手に冒険に出かけます!フェスティバルが終わる頃には、お宝がザクザク!? #kitafes2014 pic.twitter.com/J3Fj4dAgZ8


【演フェスレポ】美味しそ~うなケーキを手にしたこの方、なんとコックさん!手作りケーキ片手にお家へ帰る途中にたまたま寄られ、このケーキはもちろん...。この場所に小屋がある事で生まれた素敵なコミュニケーションです♪ #kitafes2014 pic.twitter.com/60OJpjU58d




----------


【彼の地の風景⑦】北九州芸術劇場プロデュース「彼の地」、今日ご紹介するのは劇場があるリバーウォーク北九州の横を流れる紫川の夜景。小倉のシンボルともいえるこの川には「紫川10橋」と呼ばれる10の橋がかかっています。 pic.twitter.com/2egn9GA3m0

劇場あれこれ2014年03月03日

今日の劇場 2014.03.03

【演フェス|3/3のイベント】"お買い上げありがとうDANCE"は10:00~12:00まで京町銀天街内各店舗にて実施!本日の実施店舗⇒創身整骨院、小林文具店、BUGZY #kitafes2014 pic.twitter.com/24c0Q2ICFG


【演フェスレポ】ジェンガタクシーが出発しました!このタクシーは京町銀天街の中で、ご存知"ジェンガ"の音楽に乗せて 踊りながらみなさんのご希望の場所まで運行するタクシーです。#kitafes2014 pic.twitter.com/NnfEIzEIcV


【演フェスレポ】写真撮影にだって踊りながらピースサインで答えちゃいます(ノ^ω^)ノ☆#kitafes2014 pic.twitter.com/bqpjqxjYEg


【演フェスレポ】ジェンガタクシーは演劇フェスティバル期間中の平日14時/15時/16時に運行しています。見かけた人はぜひ 一緒に踊って下さい!それではご乗車お待ちしています!(ノ^∇^)ノ#kitafes2014 pic.twitter.com/k286RqXR3u




----------


【彼の地の風景⑥】北九州芸術劇場プロデュース「彼の地」、今日ご紹介するのは小倉の台所「旦過市場」。2m程度のアーケードの両側に八百屋、魚屋、肉屋、総菜屋などなどがみっちりと並んでいます。小倉名物「じんだ煮/ぬか炊き」もあります! pic.twitter.com/rfuMLRtbvk