

【演フェスレポ】先ほどクロスFMのラジオでもお話しましたが、いよいよ演劇フェスティバル開幕まであと2日と迫って来ました!!今年もまちなかの交流拠点として「まち小屋!!京町」がオープンするのですが...(→)#kitafes2014
【演フェスレポ】今年の場所は、紫川から京町銀天街に入ってファンファンを越えたすぐ右手、喫茶まほろば跡でのオープンとなります★(→)#kitafes2014 pic.twitter.com/hVRL6UsnKU
【演フェスレポ】小屋内はもちろん、商店街の皆さんと一緒に様々な企画を用意していますので、ぜひ気軽にお立寄りくださいね~♪♪d(d・`ω・´)○o。(大)(歓)(迎)。o○(`・ω´・b)b#kitafes2014 pic.twitter.com/4Bf3mGJ00b
【演フェスレポ】レジラボ!!モノレール公演「DANCE/燈」明後日の初日に向けて、連日お稽古が続いています。こちらは稽古場でのひとコマ。全員で同じポーズ...何やらモノ欲しそうな手つきですが...一体??(→)#kitafes2014 pic.twitter.com/h2ydVT2YnR
【演フェスレポ】こちらは先日に続いて大ホール舞台に特設のモノレールセットを組んでの稽古風景です。車内を駆ける少女、そして後ろの男女は何やら激しく踊って...!?#kitafes2014 pic.twitter.com/VqHArDmvGX
【演フェス|リーディング】そして先日もお知らせしましたが、予定公演が完売していた飛ぶ劇場「コーヒーと紅茶、そこに入れるべきミルクと砂糖について」3/1(土)16:00~追加公演が決定しました!お見逃しなく!#kitafes2014 pic.twitter.com/GC19UQt6J8
----------
【彼の地の風景③】小倉駅を出て右へ曲がるとこんな風景が。新幹線の止まる駅から徒歩2分でローカル感漂う飲み屋街に迷い込むのも小倉の特徴な気がします。この町で暮らす人にとっては、なんとなくホッとする光景...かも? pic.twitter.com/0qg1hluB4M
【彼の地の風景②】こちらは北九州の玄関口、小倉駅。新幹線が止まる駅です。歩道橋で周辺の商店街、デパートと繋がっています。建物からニョキッと突き出ているのはモノレール! www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/event/2013/021... pic.twitter.com/AXUUCC75Bk
【リバダン|PV撮影】おはようございます♪♪昨日に引き続き「リバダン!」のPV撮影が始まりました。今日は、《レオ・レオニ 絵本のしごと》の展示が先週終わったばかりの、美術館の皆様です。おそろいのピンクのパーカーが可愛い(*ノ∀`*) pic.twitter.com/cM4uhSP6qP
そして、なんと、《レオ・レオニ》の来館者数が☆★3万人★☆(すごい!)という記録を達成しましたので、このポーズでバッチリ決めました☆☆美術館の皆様、ご参加ありがとうございました~。 pic.twitter.com/x5STCzttrz
【リバダン|PV撮影】今日2度目の撮影は、《ゼンリン地図の資料館》のお二人です。資料館はリバーウォークの14階にあるので、窓から見える眺めも最高☆とても古い地図もたくさん展示しています。 pic.twitter.com/agREqCEmti
資料室の床には巨大な日本地図も!!巨大なのにとても細かく描かれていて、見ているだけで楽しくなります♪♪ただ、この場所では地図の保護のため、ゆっくりした動作のシーンを撮影しました!PV撮影はこれからまだまだ続きますので、お楽しみに~♪ pic.twitter.com/jetsYVm0TB
----------
【彼の地の風景】北九州芸術劇場プロデュース「彼の地」、東京公演までの期間、「彼の地」に登場する北九州の風景を毎日少しづつご紹介したいと思います。「彼の地」が生まれた町の風景を眺めながら、作品への期待を膨らませて頂ければと思います。
【彼の地の風景①】北九州芸術劇場プロデュース「彼の地」の風景...やっぱり最初はこちらでしょうか。ブログでもご紹介しましたが皿倉山からの北九州の街並み。写真中央の赤い橋が若戸大橋。その手前と奥に広がる部分が「洞海湾でございます」。 pic.twitter.com/B0ZMP1fSIt
----------
【演フェス稽古レポ】いよいよ発車が近づいてきました『レジラボ!!モノレール公演「DANCE/燈」 』。本日、なんと大ホールに即席のモノレール車両が出現しました!! どんな物語が生まれるのかとっても楽しみです(*´艸`*) pic.twitter.com/qQ1eKHpCpD