月別アーカイブ

サイト内検索

イベント情報

劇場あれこれ2015年06月28日

今日の劇場 2015.06.28

kyonogekijo.jpg

【わたしの青い鳥|来場御礼】「わたしの青い鳥2015」にご来場頂いた皆さま、誠にありがとうございました。今年のチルチルミチル達の旅が無事終了しましたが、皆さまそれぞれの青い鳥は見つかったでしょうか?#watashinoaoitoripic.twitter.com/QxNfDtsLYq


そしてお知らせが遅くなりましたが、参加者の皆さんの人生に迫るWEBインタビュー「わたしの青い鳥物語」も更新しております!また来年も、たくさんのチルチルミチル達に出会えますように♪♪www2.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/watashinoaoito...pic.twitter.com/3Q7fHNvr6O

劇場あれこれ2015年06月27日

今日の劇場 2015.06.27

【高校塾│戯曲講座レポ1】今日の高校塾の様子をお届け!第1回目・2回目までで考えたネタを元に、1週間で一人一本戯曲を書いてきてもらいました!今日はその戯曲の読み合わせとブラッシュアップをメインに行います。


【高校塾レポ2】学校での話や、日本昔話のその後...など個性的な4作品が出揃いました。高校生の時に見えていた世界はこんな風だったな~なんて感じる青春な台詞やシーンも登場。推敲は実際に上演したときの舞台装置のことなども考えながら行います。 pic.twitter.com/KXbGjT4nFm


【高校塾レポ3】それにしても見ていて毎回感動するのは、女子高生たちの書くことへの意欲。お互いコメントを言った後「はい、書き直しスタート!」と言われるとみんな何のためらいもなくさらさらと筆を走らせ始めます。(→) pic.twitter.com/ek05bI8OoM


(→)そのひたむきな姿勢をみていると、いつも彼女たちの"書きたい!"という熱意が伝わってきて、とてもまぶしく見えます。 pic.twitter.com/DduSqQ3t62


【高校塾レポ4】いよいよ次回で最終回。今回の推敲を受けて次回ついに計4本の作品が仕上がります。書く作業、生み出す作業は大変だと思いますが頑張ってください!次回、どれだけ進化した作品に出逢えるのか、楽しみにしていますヾ(o'∀'o)ノ♪




【青い鳥レポ31】約1ヵ月半に渡るワークショップもいよいよ本日で終了!明日の本番を残すのみとなりました。本番同様の舞台や照明も出来上がり、舞台へ入るタイミングなど細かなリハーサルも。#watashinoaoitoripic.twitter.com/p87POZkUu9


【青い鳥レポ32】指揮の樋本先生を見つめる眼差しもより一層力強く感じます―。もちろん"しあわせの青い鳥"を探す旅ですので、 最後まで笑顔も忘れずに♪皆さん心地よい緊張感に包まれている様子。#watashinoaoitori pic.twitter.com/fg83aU84rv


【青い鳥レポ33】皆さんすっかり打ち解けましたね~。小学生から80歳を超える方まで、様々な世代の方が本番という目標に向かって今日まで共に切磋琢磨してきました!!#watashinoaoitori pic.twitter.com/W4viFnOD1l


【青い鳥レポ34】そしてワークショップでチルチルミチル達を導いてくださった伊藤先生も明日は新生光の精・ソプラノソロとして羽ばたかれます!#watashinoaoitori pic.twitter.com/y8V55M5Pxr


劇場あれこれ2015年06月26日

今日の劇場 2015.06.26

【アートライブラリー】リバーウォーク5階に劇場関連施設『アートライブラリー』があるのをご存知ですか?ここには国内外の演劇関連本(戯曲や演出家の著作/演劇史/原作小説など)を中心として(→) pic.twitter.com/s81FRkQA5H


(→)大野一雄氏や、山海塾をはじめとする舞踏関連本や、学校授業で使える演劇教育本、「俳優になるには」「舞台照明入門」などの技術向上本、音楽やアート関連本など、多彩なジャンルの書籍を約6000冊(!)取り揃えています。 pic.twitter.com/piiuje0Jr8



(→)その他に演劇雑誌やタウン情報誌もご用意。貸し出しもできますので、観劇前後やランチの合間などリバーウォークにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね(*´艸`)☆ pic.twitter.com/QoufmufBoo