

【高校塾】高校生たちを対象にした演劇プロジェクト「高校生のための演劇塾」が今年も幕を開けました★その第1陣『戯曲講座』が本日からスタート!1人1本短編戯曲を書き上げることをめざします。講師は飛ぶ劇場代表・泊篤志さん! pic.twitter.com/83z9OqkG7X
【高校塾】今年の戯曲講座の受講生は北九州市内の高校に通う4名の女子高生たち。さて今日から計4回の講座を通して、どんな才能が開花していくのでしょうか...!?若い感性に期待です☆ pic.twitter.com/iI5GPYclDw
【高校塾】あ!泊さんが今日講座の中で一部分を紹介したテキスト「How to Write A Play -はじめての劇作-」はリバ5階の劇場関連施設『アートライブラリー』で閲覧&貸出できます♪気になる方はぜひヾ(*´∀`*)ノ☆ pic.twitter.com/gEs3rXs15X
【青い鳥レポ18】4週目のワークショップが終了しました♪なんと!今日でひと通りのメロディを歌い終えました。ワークショップも折り返し。これから細部の表現等をもっともっと丁寧に歌いこんでいきます。#watashinoaoitori pic.twitter.com/YyIEq0NBG9
【青い鳥レポ19】こちらは男声パートの皆さん。中学生から80代の方まで、少ない人数ながらどっしりとした低音で合唱を支えてくれる...まさに大黒柱ですね!#watashinoaoitori pic.twitter.com/FvFiMG8FFQ
【青い鳥レポ20】そして恒例の(?)願い事を短冊に!企画も始動♪例年は七夕になぞらえますが、今年は公演が少し早い為なんとてるてる坊主をつくることに!#watashinoaoitori pic.twitter.com/SQKnu5KYD1
【青い鳥レポ21】演出部スタッフが用意したイロトリドリの布で、思い思いのてるてる坊主が完成♪いろんな願いがありますが(笑)皆さんの願いが晴れますように♪#watashinoaoitori pic.twitter.com/vQGbcLEC8O
【青い鳥レポ14】3週目のワークショップが終了しました!今週は本番でピアノを演奏してくださる白石光隆さんと初対面(^○^)(^ー^)披露してくださった伊藤先生との一曲に皆で聴き入ってしまいました!#watashinoaoitori pic.twitter.com/Lb5o22Gfnt
【青い鳥レポ15】「青い鳥」が元々お芝居用の戯曲だった事は以前もお伝えしましたが、そこでなんと!演出部スタッフが歌へと繋がる一場面を実際に演じてくれました。#watashinoaoitori pic.twitter.com/ORDftH8zyM
【青い鳥レポ16】頭で想像していた世界を目の前で観る事で更に感情が篭り、歌への表現もどんどん豊かになっています!#watashinoaoitori pic.twitter.com/qtQv9IXA3X
【青い鳥レポ17】参加者の皆さん、そして先生方との交流を更に深めて頂く"シアターホームパーティ"も実施♪練習後のご飯は美味しいですね♪交流も深まったところで、また来週も頑張ります!#watashinoaoitori pic.twitter.com/9C8sd5bg2H