![]() 第14回北九州演劇祭 [特別企画]
第4回北九州パントマイムフェスティバル 2006/10/ 7 [Sat] > 9 [Mon]
北九州芸術劇場 小劇場 ■出演 ワークショップを受けた市民のみなさん、清水きよし&延原祐(ピアノ)、井崎哲也、小島屋万助、羽鳥尚代、本多愛也、あがりえ弘虫、TENSHO、つのよしひろ、チカパン 最近のエントリー
アーカイブ
October 01, 2006 - October 07, 2006
September 24, 2006 - September 30, 2006 September 17, 2006 - September 23, 2006 カテゴリー
■スタッフ 総合演出:吉澤耕一 照明:立川直也、国府田圭一 音響:木下真紀 演出助手:杉原晋作 舞台監督:細川和寛 制作助手:浅野かさね 制作:国好みづき、古殿万利子、野林眞佐美(北九州芸術劇場) プロデューサー:能祖将夫、津村卓(北九州芸術劇場) リンク
Search
主催◎ Original panphlet designed by Powered by |
|
September 24, 2006[制作担当K・Mのくるくる日記] パントマイム制作のK・Mですこんにちは。^^/ まずは、『市民参加作品作りワークショップ』について。。。 今年の「市民参加パントマイム作品作りワークショップ」は、昨年の参加者17名を14名も上回る総勢31名の方々にお集まりいただき、とっても賑やかです!! ワークショップは8月30日〜10月1日までの間に15回実施されています。 今年が4回目参加のベテラン参加者の方、今年初参加のフレッシュ参加者の方、個性豊かな方々がそれぞれの魅力をぞんぶんに発揮しながらの楽しいワークショップになっています。 今はワークショップも佳境に入り、本番発表作品作りに苦悩されている方も、余裕の方もとにかく最後までパントマイムを楽しむことを忘れずに、、、でも頑張ってほしいです^^ チケットは絶賛発売中です!詳細は、「北九州パントマイムフェスティバル公演情報」の部分をご覧下さい。 ところで、今年は初の試みで、ワークショップに手話通訳の方に来ていただき、ろう者の参加者の方も一緒にワークショップをしています。参加者のみなさんは、ろう者の方とお話ししたいために手話に興味津々です。パントマイムだけじゃなく、手話も覚えられそうな今年は一石二鳥!?なワークショップになっているんじゃないでしょうか^^/ このワークショップを見てみたい方、見学できますので興味のある方は下記まで連絡下さい。 北九州芸術劇場 舞台事業課 制作係 |