![]() 第14回北九州演劇祭 [特別企画]
第4回北九州パントマイムフェスティバル 2006/10/ 7 [Sat] > 9 [Mon]
北九州芸術劇場 小劇場 ■出演 ワークショップを受けた市民のみなさん、清水きよし&延原祐(ピアノ)、井崎哲也、小島屋万助、羽鳥尚代、本多愛也、あがりえ弘虫、TENSHO、つのよしひろ、チカパン 最近のエントリー
アーカイブ
October 01, 2006 - October 07, 2006
September 24, 2006 - September 30, 2006 September 17, 2006 - September 23, 2006 カテゴリー
■スタッフ 総合演出:吉澤耕一 照明:立川直也、国府田圭一 音響:木下真紀 演出助手:杉原晋作 舞台監督:細川和寛 制作助手:浅野かさね 制作:国好みづき、古殿万利子、野林眞佐美(北九州芸術劇場) プロデューサー:能祖将夫、津村卓(北九州芸術劇場) リンク
Search
主催◎ Original panphlet designed by Powered by |
|
September 17, 2006[公演ご案内] 日本を代表するプロのパントマイマーの競演日本を代表するパントマイマーが北九州に集合して競演します。 まずは、毎年おなじみの人気者、小島屋万助、羽鳥尚代、本多愛也、あがりえ弘虫、TENSHOの面々。 加えて、詩情あふれる作品づくりから「空間の詩人」の異名をとる清水きよし、手話劇やサインマイムを得意とする井崎哲也(NHK教育「みんなの手話」出演中)、芝居心あふれるマイムが特徴のつのよしひろ、東京都公認ヘブンアーティストのチカパンが出演。 子どもから大人まで文句なく楽しめるパントマイムの豊かな世界をお楽しみください。 [公演ご案内] 北九州パントマイムフェスティバルについて北九州芸術劇場オープンの2003年から毎年秋、「北九州演劇祭」の特別企画として「北九州パントマイムフェスティバルを」行っています。 プロのパントマイマーの公演はもちろんのこと、世代を超えた市民参加のワークショップを積み重ねて舞台で発表するのも大きな特徴のひとつです。 第4回目の今年は、聴覚にハンディキャップと持つ方も参加しやすいよう、初の試みとして「手話通訳つきワークショップ」も実施、劇場のハードだけでなく、ソフトのバリアフリーにも着手しました。 さあ、今年も第一線のパントマイマー&ワークショップで鍛え上げた市民による“笑いと夢のショータイム”が始まります。みなさん、観に来てください! [公演ご案内] AプログラムとBプログラム■Aプログラム ◎出演:小島屋万助、羽鳥尚代、本多愛也、あがりえ弘虫、TENSHO、つのよしひろ、チカパン/市民参加のみなさん
日本パントマイム界の第一人者、清水きよしがピアノの生演奏と共にお送りする叙情あふれる作品と、手話を取り入れたパントマイム「サインマイム」の井崎哲也のハートウォーミングな作品の2本立て。ぜひお見逃しなく!! ◎出演:清水きよし&延原祐(ピアノ)、井崎哲也/市民参加のみなさん |