![]() 第14回北九州演劇祭 [特別企画]
第4回北九州パントマイムフェスティバル 2006/10/ 7 [Sat] > 9 [Mon]
北九州芸術劇場 小劇場 ■出演 ワークショップを受けた市民のみなさん、清水きよし&延原祐(ピアノ)、井崎哲也、小島屋万助、羽鳥尚代、本多愛也、あがりえ弘虫、TENSHO、つのよしひろ、チカパン 最近のエントリー
[パントマイマーのひとこと] 吉澤耕一(総合演出)
[パントマイマーのひとこと] 小島屋万助 [パントマイマーのひとこと] 羽鳥尚代 [パントマイマーのひとこと] あがりえ弘虫 [パントマイマーのひとこと] 本多愛也 アーカイブ
October 01, 2006 - October 07, 2006
September 24, 2006 - September 30, 2006 September 17, 2006 - September 23, 2006 カテゴリー
■スタッフ 総合演出:吉澤耕一 照明:立川直也、国府田圭一 音響:木下真紀 演出助手:杉原晋作 舞台監督:細川和寛 制作助手:浅野かさね 制作:国好みづき、古殿万利子、野林眞佐美(北九州芸術劇場) プロデューサー:能祖将夫、津村卓(北九州芸術劇場) リンク
Search
主催◎ Original panphlet designed by Powered by |
|
September 24, 2006[パントマイマーのひとこと] 吉澤耕一(総合演出)やっと暑さも峠を越え、過ごしやすい季節がやってきた。 [パントマイマーのひとこと] 小島屋万助もう4年目なんですね、なんだかあっという間でした。 今年の参加メンバーは31名という大所帯です。よくもこんなに変わり者、いやユニークな人たちが集まったものだと感心しています。今から、どんな作品ができあがるか大変楽しみです。 アクティビティもおもしろいですね。いろんな学校に行って、パントマイムを教えています。小学生の反応はすばらしいですよ。必死にカベを練習している姿は本当にほほえましいです。 [パントマイマーのひとこと] 羽鳥尚代私は、小倉に来る度に行く居酒屋がある。稽古を終えて、汗をかいた後は、やっぱり「ちょいと一杯!」という気持ちになるものでして…。 今年のワークショップ参加の皆々さんは、みごとにおもしろい人たちが集まっている。どんな作品をつくってくれるのか、楽しみである。 |