北九州芸術劇場 学芸ブログ

HOME » シアターラボ » シアターコラボ2008(H20年度) » ありがとうございました!

カテゴリー

月別アーカイヴ

ブログ内検索

2008年12月28日 00:56

ありがとうございました!

師走2週団「旗揚げ&解散公演」より1週間。
永山さん、講師の先生方、制作に携わった学芸係の皆様、参加された受講生、観覧にお越しになったお客様、ご協力いただきました関係者の皆様、ブログをご覧の方々。

短くて長い2週間お疲れ様でした、本当にありがとうございました。

最後の更新は師走2週団メンバーのコメント紹介です。
「感想をひと言」ということでいただきましたメール(およびコメント)をほぼ原文で掲載します。

(順番は当日配られましたチラシに載っている〈キャスト〉〈スタッフ〉に準じています。

一部携帯とパソコンとのやり取りで文字化けした文字など、若干修正していますのでご了承ください

写真はこの2週間に撮影した中から選びましたが、実際の彼らのほうがずっとずっと素敵です。)

〈キャスト〉
「紙風船」夫=小林類

画像:師走2週団・小林類
楽しく学べるすばらしい企画だと思いました。今後に活かそうと思うと同時にまた参加したいと思ってます。

「紙風船」妻=篠原美貴
画像:師走2週団・篠原美貴
ぎゅぎゅっと頭も身体もフル回転で走り抜けた2週間でした。

芝居好きな仲間がたくさん増えて、プロの仕事に触れて、自分自身の癖を知り、今、これからどうやって行動したら良いか、どのように行動したいか、考えています。

素敵な時間をありがとうございます。ではまた!

「ヂアロオグ・プランタニエ」由美子=貝原幸子
画像:師走2週団・貝原幸子
ヂアロオグ・プランタニエの由美子役をやらせていただきました、貝原幸子です・・・。

私はこのシアラボを通して、素晴らしい講師陣の方々から、自分のまだまだ知らなかった舞台のことや自分自身の未熟なところなどをたくさん教えていただいた気がします。

そして、私の演じた由美子からは演技をするということの奥深さや難しさ、そして、楽しさを教えて貰いました・・・。

2週間というホントに短い期間で、私は劇団が公演をする上で、本当に大切なことをたくさん学ばさせていただきました。

シアラボに参加出来て、本当に良かったです・・・

永山さん、講師のみなさん、そして学芸のみなさん、本当にありがとうございました。

この経験をこれからの自分の演劇活動にどんどん生かせるように頑張ります・・・。

そして、いつか必ずご恩返し出来るようになります・・・

「チアロオグ・プランタニエ」奈緒子=中川歩
画像:師走2週団・中川歩
あっと言う間の…本当に凄く楽しい2週間でした!

演り残した事は沢山あるけど、今回ここで学んだ事を生かし、次に繋げて行きたいと思います♪

『師走2週団』の一員になれた事に・・・感謝。

ありがとうございました☆

「命を弄ぶ男ふたり」包帯=平林拓也
画像:師走2週団・平林拓也
ご来場ありがとうございました!僕らも楽しみながらやりました!師走2週団最高!!

「命を弄ぶ男ふたり」眼鏡=田中克美
画像:師走2週団・田中克美
【師走二週団】はサイコーの劇団でした!

「恋愛恐怖病」男=笹倉佑介
画像:師走2週団・笹倉佑介
2週間のシアターコラボに参加して講師やメンバーから教わった、色んなスキルや考え方をこれからの生活の中で生かしていきます。

楽しい2週間でした。ありがとう。

「恋愛恐怖病」女=鵜飼秋子
画像:師走2週団・鵜飼秋子
いろんな奮闘ややる気に囲まれた幸せな日々でした。おかげで肌の調子もよくなりました。ありがとう。

「モノロオグ」女=白石萌
画像:師走2週団・白石萌
この2週間で、色んなドキドキを体験しました!みなさん!ありがとうございました!

「ガンバハル氏の実験」ガンバハル氏=伊集院修一
画像:師走2週団・伊集院修一

プロのスタッフの方々と一緒にお仕事ができて、良かったです。

「ガンバハル氏の実験」小泉ゆき子=中野たみ
画像:師走2週団・中野たみ
北九州初。1年ぶりの芝居、3年ぶりの役者、にしては未経験者のように新鮮でした。

「ガンバハル氏の実験」その恋人=小宮利紀
画像:師走2週団・小宮利紀
演劇自体初めての私なのですが、0からの出発でも、2週間ですっかり役者・スタッフの仲間入りです。

短期間で全てを作り上げる事は大変でしたが、活動を通して演劇に必要な多くの事を学んだ気がします。

また演劇は、「いつ、何処で、誰にでも可能なものである」事を認識しました。

そこに演じる心と、劇団員のハートの繋がりが加われば、今回の劇団のように、大きな劇団にも決して引けをとらないと感じました。

電話する女(※参考「音の世界」)=周田由紀子
画像:師走2週団・周田由紀子
こんな短い期間だったのに、こんな良い作品ができるなんて思ってもみなかったです

良いものを作ろう!という想いのもとに集まった21人と、先生方とのちからが合わさったがゆえの公演だったなあーと思います

ものを作るうえで大事なのは期間じゃなくて ひと なのだなあと改めて強く感じることができました。今回の公演で関わった方々にただただ感謝です、みんな大好きです 。

またやりたいよ師走2週団!ありがとうございました!!

〈スタッフ〉
照明:尾家瑞季

画像:師走2週団・尾家瑞季
2週間、おつかれ様でした・・・。照明の勉強は、はじめは不安でしたけど、みなさんのおかげで無事劇を成功できました・・・。もっと舞台のことを勉強したいと思いました。

ホントにありがとうございました・・・

照明:大畑佳子
画像:師走2週団・大畑佳子
自分が思っているよりも演劇はずっと単純で、でも思っていたよりもはるかに複雑な組み合わさりによって出来ているんだなぁと感じた2週間でした。終わったけども、始まったという気分です。

照明:高野由紀子
画像:師走2週団・高野由紀子
早い2週間でした!

まだまだこれから先も走っていきますよー!

照明:寺下麻美
画像:師走2週団・寺下麻美
『お客さんとしてどう見たいか』ということの大切さを学びました。

特に照明チームの皆さん本当にありがとうございました。みんなで考えると色んなアイデアが生まれてきて楽しかったです。

音響:古賀サト美
画像:師走2週団・古賀サト美
アッと言う間の2週間でした。でも内容が濃く1ヶ月以上だった様にも感じてます。

『シアターコラボ2008』が終わって次の日、久しぶりにTVでドラマを観た時に、自分の視覚・聴覚、ドラマ等を観た時の感じ方が少し鋭くなっていた事にびっくりしました。

この2週間、毎日、いっぱいいっぱいでしたが、講師の方々、参加者と、作品を作り上げるという1つの同じ方向に向かっている方達と過ごせた事は、大変刺激にもなり、また心地良かったです。

この北九州という土地で、恵まれた劇場、恵まれた講師陣のもとで「師走2集団」に参加出来た事は大きな財産となりました。

10年前には考えられなかった事だと思います。

お芝居をやりたい!と思ってる方が北九州で本物に触れられる場が出来て本当に良かったと思ってます。

私もまたこの様な機会があったらぜひ参加したいと思ってます。

音響:大和未希
画像:師走2週団・大和未希
全て初めての事で慣れないこともたくさんありましたが、とてもいい経験になった2週間でした。

舞台:中岡重隆
画像:師走2週団・中岡重隆
演劇などのコーディネーターの勉強ができればと思って参加しました。今回はありがとうございました。

舞台:細木直子
画像:師走2週団・細木直子
今まで自分の苦手な所、さけてた所を学べて良かったです。とても楽しかった!

師走2週団・21名

それではみなさま良いお年を。

講師プロフィール

杉山 聡(すぎやま さとし)
画像:杉山 聡
【 音楽講座 講師 】
1973年生まれ。東京都出身。専門学校を卒業後、20歳で音響会社(株)ステージオフィスに入社。以降9年間、国内外を問わず、「燐光群」や「伊藤キム+輝く未来」をはじめ演劇やコンテンポラリー・ダンスなど数多くの舞台に音響スタッフとして携わる。2003年4月より北九州芸術文化振興財団職員として北九州芸術劇場 音響係に配属。
有門正太郎(ありかど しょうたろう)
1209-5.jpg
【 舞台講座 講師 】
1975年生まれ。北九州市出身。飛ぶ劇場で役者として活動すると同時に舞台スタッフ(演出部、演出助手、舞台監督)としても活躍。また、富良野塾16期生として、'00年~'05年の富良野塾全国ツアーに役者兼スタッフとして参加。'05年、自らのプロジェクト「有門正太郎プレゼンツ」を立ち上げ、作・演出も担当。東筑紫学園高等学校 演劇コース非常勤講師を経て2008年4月より、北九州芸術劇場 舞台技術課に勤務
乳原一美(ちちはら かずよし)
画像:乳原一美
【 照明講座 講師 】
東京都出身。1980年(株)A・S・Gに入社、以降23年間舞台照明家・沢田祐二氏に師事。1986年劇団四季に移籍、照明部チーフ。2000年四季を退団。2003年北九州芸術劇場・舞台技術課照明係長。劇場自主制作公演等の照明デザインを担当する他に、ワークショップの講師やアドバイザーとして活動。2008年、北九州芸術劇場・テクニカルアドバイザー。
永山智行(ながやま ともゆき)
画像:永山智行
【 俳優講座 講師・演出 】
1967年、宮崎県都城市生まれ。劇作家・演出家。宮崎県の二つの公立文化施設(三股町立文化会館と門川町総合文化会館)を拠点に活動する劇団こふく劇場の代表。AAF戯曲賞(主催:財団法人愛知県文化振興事業団)受賞作『so bad year』のほか、劇作家協会新人戯曲賞最終候補作『空の月、胸の石』『北へ帰る』などの作品がある。劇作家としての代表作は東京国際芸術祭参加作品『昏睡』(2005/創作ネットワーク委員会+Ort-d.d)、『トリオ』(2005/劇団こふく劇場)、『隣の町』(2007/みやざき◎まあるい劇場)など。2006年10月に宮崎県立芸術劇場の演劇ディレクターに就任。