北九州芸術劇場 学芸ブログ

カテゴリー

月別アーカイヴ

ブログ内検索

2008年12月13日 18:00

今日も講座中です。

12月12日講座の2日目です。
仕込に必要な作業と講座が続きます。

画像:照明チーム
照明チームは俳優斑とスタッフ斑にわかれています。

俳優斑は照明に必要な電気の基礎講座です。

画像:照明チーム打ち合わせ
スタッフ斑は具体的は照明プランに取りかかりました。

画像:舞台チーム講義中
舞台チームは一緒に講座中です。舞台寸法に必要な〈寸〉〈尺〉〈間〉の講義です。

講義は愛情あふれたスパルタなので(?)先生なぜか棒(紙ですが)を持ってます。

画像:一尺法師
寸法の説明のために先生が用意した「一尺法師」一寸法師が10人分です。

十寸=一尺ですが一間は六尺になるそうです・・・十尺じゃないんだ。

画像:音響チーム講義中
音響チームは俳優斑とスタッフ斑にわかれています。俳優班基礎講座中です。

画像:楽しい講義
とても楽しい講座なのですが、私の写真では伝わりにくい・・・すみません。

画像:照明チームとコンセント
照明俳優斑はみんなでコンセントの仕組を見ています。

画像:コンセントの中
コンセントの中はこうなっているんですね。でも電気が通ってるので実際にばらしてみるのは危険だそうですよ!(感電します)

画像:照明プラン考え中
照明スタッフ斑はどこにライトを置けばどう照らされていくのか、それが演出意図に沿ったものになるのか。試行錯誤が続きます。

画像:編集室
こちらは編集室の音響スタッフチーム

画像:探し物はなんですか?
台本で確認した音の音源を実際に探しています。

画像:CDたち
編集室のCDです。600枚はあるだろうということです、圧倒されます。

画像:探しているCDはこの中にあります(多分)
1枚から2枚組でCDによっては140曲くらい入っているものもありました。

探さなければいけない音はまだまだあります。さて2人は無事に音を見つけることが出来るでしょうか?

画像:舞台チーム計算中
舞台チームは図面と実際の寸法を計算しています。

画像:手に持ってるのは三角スケールです。
明日の仕込までにはかっておかないと作業が出来ません。

画像:みんな一生懸命です。
時間ぎりぎりまで打ち合わせと作業を進めていました。

それぞれの問題を解決しないと仕込を始めることは出来ません。
明日からは仕込の様子をお伝えします。

講師プロフィール

杉山 聡(すぎやま さとし)
画像:杉山 聡
【 音楽講座 講師 】
1973年生まれ。東京都出身。専門学校を卒業後、20歳で音響会社(株)ステージオフィスに入社。以降9年間、国内外を問わず、「燐光群」や「伊藤キム+輝く未来」をはじめ演劇やコンテンポラリー・ダンスなど数多くの舞台に音響スタッフとして携わる。2003年4月より北九州芸術文化振興財団職員として北九州芸術劇場 音響係に配属。
有門正太郎(ありかど しょうたろう)
1209-5.jpg
【 舞台講座 講師 】
1975年生まれ。北九州市出身。飛ぶ劇場で役者として活動すると同時に舞台スタッフ(演出部、演出助手、舞台監督)としても活躍。また、富良野塾16期生として、'00年~'05年の富良野塾全国ツアーに役者兼スタッフとして参加。'05年、自らのプロジェクト「有門正太郎プレゼンツ」を立ち上げ、作・演出も担当。東筑紫学園高等学校 演劇コース非常勤講師を経て2008年4月より、北九州芸術劇場 舞台技術課に勤務
乳原一美(ちちはら かずよし)
画像:乳原一美
【 照明講座 講師 】
東京都出身。1980年(株)A・S・Gに入社、以降23年間舞台照明家・沢田祐二氏に師事。1986年劇団四季に移籍、照明部チーフ。2000年四季を退団。2003年北九州芸術劇場・舞台技術課照明係長。劇場自主制作公演等の照明デザインを担当する他に、ワークショップの講師やアドバイザーとして活動。2008年、北九州芸術劇場・テクニカルアドバイザー。
永山智行(ながやま ともゆき)
画像:永山智行
【 俳優講座 講師・演出 】
1967年、宮崎県都城市生まれ。劇作家・演出家。宮崎県の二つの公立文化施設(三股町立文化会館と門川町総合文化会館)を拠点に活動する劇団こふく劇場の代表。AAF戯曲賞(主催:財団法人愛知県文化振興事業団)受賞作『so bad year』のほか、劇作家協会新人戯曲賞最終候補作『空の月、胸の石』『北へ帰る』などの作品がある。劇作家としての代表作は東京国際芸術祭参加作品『昏睡』(2005/創作ネットワーク委員会+Ort-d.d)、『トリオ』(2005/劇団こふく劇場)、『隣の町』(2007/みやざき◎まあるい劇場)など。2006年10月に宮崎県立芸術劇場の演劇ディレクターに就任。