5月~踊るカラダを楽しもう!

5月「踊るカラダを楽しもう!」
進行/井手茂太
2009年5月22日・23日開催@北九州芸術劇場・稽古場


とうとう梅雨が明けましたね!お待たせいたしました「月1ダンス部」レポートです。

4月よりスタートした月1ダンス部、いよいよワークショップです。

今回は進行役に振付家の井手茂太(いでしげひろ)さんを迎えての「踊るカラダを楽しもう!」2日間で3回のワークショップが開催されました。

 

身体が硬くて何年も動かしてない私でも出来るのでしょうか?

若干の不安を抱えてのスタートです。


まずストレッチ。
「ゆっくり、自分の出来る範囲で無理しないで」
脱力しながら前屈そこからまた起き上がる、座って首を回す。
上半身を横に倒す。
文章にすると簡単そうですが、これが案外難しいのです。
首は回すとカクカクするし、ゆっくり起き上ったつもりだったら周りの人はまだ半分しか身体を起こしてないし・・・。
横に倒れているつもりだったらあんまり倒れてないし。
それでも見よう見まねでなんとかやっていると、体がほぐれてきます。

 

dance05_1.jpg     dance05_2.jpg

 真ん中が進行の井手さんです。       ゆっくり動かすのがポイントです。

dance05_3.jpg      dance05_4.jpg

次にステップ。
ダンスステップではありません。
最初はただ「歩く」だけ。
そのうち音楽のリズムに合わせて歩いてみる、2歩目にちょっとツーステップをしてみる、3歩目に横に思い切って踏み込んでみる。
稽古場の端から端を歩きながら音楽に合わせてみたり、音楽から外れてみたり。
基本は「歩く」だけですが、普段と違う動きは楽しいです。


dance05_5.jpg     

dance05_6.jpg

ちょっとダンスっぽい?

 dance05_8.jpg      dance05_7.jpg

その後は井手さんが振付をして簡単な動きをします。
「右足を踏み込んだら左足で(サッカーの)コーナーキック」とか「自分の足の裏を素早く見る」とかそれだけだと普通の動きのようです。
それでも続けてやってみるとなぜかダンスっぽくなってきます。この続けて動くのが難しいのですが・・・。


dance05_9.jpg     

dance05_9-1.jpg

最後に音楽に合わせてのグループ発表。
井手さんの振り付けに「アレンジ」を加えることと言われますが、これもまた難しい。
それでもなんとなく、形にはなっていきます。


dance05_9-2.jpg     

dance05_9-3.jpg

身体を思い通りに動かすことはとても大変だけど、動かないなりにでもどうにか動かしていく事はとても気持ち良かったし楽しかったです。
後日筋肉痛にはなりましたが・・・。

6月は「おやじ」と「こども」、対照的な2講座です。

学芸事業とは?

北九州芸術劇場では、地域の人々とつながり、ともに育っとはていくために、学校や地域でのアウトリーチ(教育普及)活動や、作品の創造を支える専門家を育成する講座、舞台芸術を身近に体験してしてもらうワークショップなどの学芸事業を行っています。

2012年10月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ