2010「つくってみる編」

公演を終えて

約1年間の活動を終えた、つくってみる編メンバーからコメントが届きました!

公演最終日

本日もたくさんのお客さまにご来場いただきました。
主催者として、多くの方にご覧いただけたことは、非常に嬉しいことです。
本当にありがとうございます。

初日!!

本日無事に初日の幕が開きました。
会場は満席!
本当にたくさんの方にご来場頂き、出演者・スタッフ一同厚く御礼申し上げます。

明日は本番!!

明日は公演初日です。

「ひふみどん」に出演するCo.山田うんの皆さんも無事北九州に入られました。
公演を間近に控えた出演者・スタッフの様子を激写したので、ご覧下さい!!

 

本番一週間前~会場の仕込み

いよいよ一週間後は本番です。
本日からメンバーは公演の会場「北九州芸術劇場 創造工房 稽古場」での稽古がスタートします。

今日は、会場を公演仕様にするための準備「仕込み」の模様をお伝えします。

公演2週間前。

つくってみる編メンバーは、
北九州演劇フェスティバル2011の企画の一つ「京町小屋寄席」に出演!

作品から一部を抜粋しての披露ではありましたが、
初めてお客様の前でのパフォーマンスを行いました。
今日はその時の模様をお伝えします。

 
京町小屋から外を眺めた様子。外はすぐ商店街です。

公演3週間前

月1ダンス部つくってみる編ブログ読者のみなさま、
大変長らくお待たせしました~~!!! 
試行錯誤を繰り返し、3月初旬、やっとやっと作品の様相が見えて参りました。

公演まで残り3週間。
創作の現場をたっぷりの写真でお伝えします。

それでは早速、最初の稽古から作品に向かうメンバーの姿をご覧ください!

0305_tuki1-2010_1.JPG

部長の振りを確認するメンバーたち。

月1ダンス部"つくってみる"編とは?

国内外の第一線で活躍中のダンサー・振付家を招いて、ダンスを楽しむさまざまなプログラムを実施する月1ダンス部では、
今年から「ダンスをつくって楽しむ」プログラムがスタートしました。
これはプロのダンサー・振付家をアドバイザー、地元ダンサーを振付に迎え、
選考を経た参加メンバーとともにじっくりゆっくり時間をかけて、ひとつのダンス作品をつくろうというものです。
アドバイザーには東京より山田うん氏(ダンサー・振付家)をお迎えします。
完成した作品は、来年(2011年)3月に北九州芸術劇場 稽古場にて上演いたします。

まだまだ暑い日が続いておりますが、
つくる編メンバーは、暑さにも負けず小倉北区にある山田緑地で
ワークショップを行いました。

からだづくり〔2〕 うんさんといっしょ

7月24日、"つくってみる編"のアドバイザー 山田うん さんが
小倉へいらっしゃいました。

この日のワークショップは、リバーウォーク北九州5階の
アートラウンジで行われました。
天気が良いのでとても気持ち良かったです!

学芸係は見たっ!!メンバーってこんな人

月1ダンス部 ダンスをつくってみる編。


まだまだ、からだづくりの真っ最中で、振り付けまだ出てきていませんが、
これから作品をつくっていくメンバーのプロフィールを
学芸係の独断と、少し偏った視点でご紹介します♪

からだづくり〔1〕 The 筋トレ

月1ダンス部"つくってみる編"の6〜10月は、主に"からだ"づくりを行います。
今回は6月のワークショップより、主に筋トレをご紹介します!!

踊るために"からだ"づくりはとても大切。
体型云々ではなく、長時間踊るための体力をつけるため、
そしてけがの予防にもつながるため時間をかけて念入りにワークを行います。

ダンスづくりはじめました!

はじめまして、学芸係のオマツと申します。
本日6月19日より月一ダンス部初の作品づくりを伴うダンスワークショップ
『月1ダンス部 ダンスをつくってみる編』が始動いたしました。

このブログでは、福岡県内から集まったダンスが大好きな"つくってみる編"メンバーが、
これから約7カ月かけてダンス作品を、そして、"からだ"をつくり上げていくまでの様々なエピソードを
みなさまにお伝えできればと思っております。

「振りって、作品って、そもそもどうやって生みだされるの?」
という疑問に少しでもお応えできるよう頑張ります。

最後までどうぞ応援よろしくお願いいたします。

なぜダンスをつくってみるの?

北九州芸術劇場では、劇場がオープンする前から2007年度まで、
オーディションで選ばれた出演者とともに1ヶ月間の稽古でプロの振り付けによるコンテンポラリーダンス作品をつくってきました。

 

学芸事業とは?

北九州芸術劇場では、地域の人々とつながり、ともに育っとはていくために、学校や地域でのアウトリーチ(教育普及)活動や、作品の創造を支える専門家を育成する講座、舞台芸術を身近に体験してしてもらうワークショップなどの学芸事業を行っています。

2012年10月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ